日本では、「愛は花、君はその種子…」で夏川りみさんや都はるみさんがカバーしてるし。
私もとても好きな曲です。30歳代にある自己啓発セミナーに参加した時にしょっちゅう聴いていました。
何年か前、山ピー主演のドラマ「アルジャーノンに花束を」のテーマソングになってましたね。昨年だったかなあ。その時も懐かしくてもちろんドラマもみていました。障がいや人工知能という今まさに注目されるテーマが出てきます。
この映画はDVDで観ましたが、観た後にやりきれなさを感じるような、ドラマよりもっとヘビーな印象でした。
で、この曲が何よ?ってところですが、あるお客様がこの曲を練習しているというのです。最初タイトルがでてこなくてスマホで調べてyoutubeでチェックしました。とても上品なそのお客様は曲に感情を込めて歌うことが難しいといわれていました。
「音符どおりに歌うことは得意だけど、感情表現が苦手なんです。だから一番苦手なことをやろうと思って歌を練習しているの」一番苦手なことをやろうと思ってというのがこの方のまじめな性格を表してるように思えて、私は共感できます。
感情/emotion,情熱/passion こういったものを表現するために私たちはいろんな媒体をつかいます。
絵を描くことであったり、ダンスを踊ったり、楽器を演奏したり、運動や勉強技だったり。自己表現ともいえるでしょうか。私は何で表現できるかなあ。でも表現したいという気持ちは誰しもがどこかにもっているのだと思います。彼女は表現の仕方をまだまだ模索しているように見えました。
皆さんは何で自分を表現できますか?
.